「よなぬき音階」の木琴
 日本固有の音階の木琴の説明

 岐阜県高山市のオークヴィレッジ工房が製作した、 「木の違いを音で表現」した木琴です。

木琴

同じナラの木でも「ド」の音だったり、「ソ」の音だったり。育った環境により音の響きが異なります。
その音を、職人の目と耳でひとつひとつ確かめながら「長さが同じ音盤の木琴が誕生しました。
上記の写真の木琴は「よなぬき音階」の木琴です。4番目の「ファ」と、7番目の「シ」を抜いた木琴
で「ドレミソラド」の6音の音は、近代以降の唱歌や童謡の作曲の基本となり、小さなお子さんが適
当にたたいても、不思議と懐かしい童謡に聴こえます。
お子さんが曲を知らなくても、自由に木琴をたたきながら、のびのび心の中のことばで唄を歌う。
そんな音とのふれあいを、ぜひお楽しみください。

木琴説明

                                         オークヴィレッジカタログより
カテゴリ:商品説明 | 13:30 | - | - | -
五月人形の紹介
 組み木の五月人形の紹介
組み木はコンパクトに収納できてパズル感覚で子どもさんと一緒に遊ぶことが出来ます。

小黒三郎さんの「円武者三段飾り」
小黒三段飾り
武者姿の童子、金太郎とその仲間の動物たち

小黒三郎さんの「さかずき武者」
小黒杯

守重シゲ子さんの「熊にまたがる金太郎」

晴れわたった五月の光と風の中で動物も植物もたくましく大きく成長していきます。
そのように心も身体も健やかに育ってほしいという願いをこめて製作されています。
金太郎セット

詳しくは http://www.doshikan.jp  を覗いてください。
カテゴリ:フォーゲルの情報 | 18:29 | - | - | -
楽しい食事の時

 里帰り出産で孫2歳3ヶ月を預かってます。

  店でお客さんと遊ぶのが楽しみにしています。

”食事を楽しくするアドバイス”

 孫と向かい合わせで食事をしているとお皿の食物をスプーンに載せるのが上手く出来ません。

 指を差し掛けてスプーンに載せると手が汚れるので拭いたりしてます。

 イライラはしてないようですが、時間が掛かります。良い方法が無いかと調べてみると良い

 お皿がありましたので紹介します。購入して実際に孫に使用してみました。

お皿

上記のお皿です。食器のふちがせりあがって内側に沿っているので、食物がすくいやすく

くなりました。お皿の回りのこぼしも少なくなり食事のストレスも少し解消できたかな!!


お爺ちゃんが孫の食事時間が長いのと、食べる事に苦労している孫を見て試した例です。


   フォーゲルで見本を見る事ができます。感心がある方は見にきてください。





カテゴリ:お爺ちゃんと孫の一日 | 06:22 | - | - | -
| 1/1PAGES |